歯肉漂白
人間の体で年齢の隠せない場所は、首筋・手・歯ぐきと言われています。
歯ぐきが黒ずんでいると、いくら歯が美しくてもその美しさが打ち消されてしまいます。
この黒ずみはメラニン色素による色素沈着です。
当医院では、薬剤を使ってこのメラニン色素を取り除き、歯ぐきを元の健康的なピンク色にします。
歯ぐきが黒ずんでいると、いくら歯が美しくてもその美しさが打ち消されてしまいます。
この黒ずみはメラニン色素による色素沈着です。
当医院では、薬剤を使ってこのメラニン色素を取り除き、歯ぐきを元の健康的なピンク色にします。
メリット・デメリット
長所
- 歯ぐきが健康的なピンク色になることで、歯美しさが際立ち、笑顔もより美しくなります
短所
- 歯の詰め物が原因で黒ずんでしまった場合は、残念ながら治すことができません。
- 2〜3日は歯みがきの時に、少し痛むことがあります。
- 処置後は歯ぐきが白っぽくなり、きれいなピンク色になるまで1週間ほどかかります。
歯肉漂白の手順
![]() |
ステップ(1)
処置前茶褐色の歯ぐきはお顔全体の印象を暗く与えてしまいます |
![]() |
ステップ(2)
処置を行います歯ぐきが白くなっている部分(上顎)が薬液を塗った状態です。数日後、白くなった部分の皮が剥がれ落ちてきます。 歯科医師・歯科衛生士の指導に従ってお口の中の清掃を行ってください。 ※剥がれおちてくる期間には個人差があります。目安としては、3〜4日程度です。 |
![]() |
ステップ(3)
処置数日後上顎、下顎ともに皮が完全に剥がれ落ちた状態です。キレイなピンク色の歯ぐきになりました!! |
歯肉漂白料金
歯肉漂白 | 価格 | 施術時間 |
---|---|---|
1ブロックにつき | 2,100円 | 1回目/20分 2回目/10分 |
薬剤を使って、歯茎の表面をピーリングしていきます。 1回目の塗布でピーリングが全て出来ているかを見るために1週間後に消毒に来て下さい。 もちろん、その時点で同じ部位に気になる黒ずみがあれば、無償でピーリングをさせて頂きます。 片顎の右側犬歯から左側犬歯までが1ブロックです。 |