診療科目
歯科矯正
歯科矯正ってなに?
骨には弱い力を持続的に加えられると圧の加わった方では吸収し、引っ張られた方では添加するという性質があります。
これを利用し歯を動かしていくのが歯列矯正です。
歯が出ている、ガタガタしている、ねじれている
あるいは噛みにくいなど様々な問題を解決することができます。
歯科矯正は本来、見た目だけを問題にしているのではありません。
歯並びは「噛み合わせ」に影響を及ぼし、さらに心と体の健康に通じます。
その歯並びを治す歯科矯正を行うことで、
歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康美あふれる笑顔を手に入れることができるのです。
矯正前の歯並び
矯正後の歯並び
- 歯並びが良くなると――
-
・歯の掃除が容易になり、虫歯や歯周病になりにくい
・しっかりと噛んで食事ができ、消化しやすくなる
・あご関節や筋肉の痛み、疲れ、頭痛や肩こりが解消
・正しい発音ができ言葉が明瞭に
・手で口を隠すことなく自信を持って笑える。
――などのメリットがあります。
歯科矯正の種類
歯科矯正には、症例に合わせて様々な方法、装置があります。
東風会でも患者さま一人一人に合わせて、様々な矯正を行っています。
自分にあったものはどれなのか、
矯正を始める前にしっかりと相談して決めていきましょう。
ラビアル矯正(ブラケット矯正)
歯の表側に「ブラケット」という矯正装置を取り付け、ワイヤーを使って歯を動かしてきます
(※歯が生え揃った中学生以上の方に適用)。
舌側矯正(リンガル矯正)
大人の方など人目が気になる方におすすめの見えない矯正方法です。
歯の裏側からのブラケット矯正で、他人に気付かれずに治療することができます。
歯の裏側に矯正装置を装着し歯列矯正します。
クリアアライナー、インビザライン(マウスピース矯正)
装着していてもほとんどわからない、
透明なマウスピース型の目立たない矯正装置を使う方法です。
食事や歯みがきの時は取り外せるので違和感なく使えます。
床矯正装置(小児矯正)
取り外しのできる矯正装置です。
口の裏側、床下粘膜部につけるプラスチック製の床部分(レジン床)と、
表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような装置で、取り外しができます
(※8歳~12歳ぐらいに使用)。
ビムラ―矯正(小児矯正)
小児に使う床矯正装置で、寝る前につけ起きたら外します。
装着時間が短すぎると、治療期間がのびます ビムラ―を装着することで、
下顎骨の成長を促し、上顎骨の成長を抑えます